BLOG

住宅のコラムや
日々の出来事などを
更新しています

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 「住宅」のこと
  4. 【省エネ】住宅性能を数値で知る!UA値 Q値 C値とは?|断熱等級4は普通に寒いって本当?

【省エネ】住宅性能を数値で知る!UA値 Q値 C値とは?|断熱等級4は普通に寒いって本当?

 

皆さま、こんにちは。
無垢の木と自然素材を豊富に使った、職人のていねいな手刻みによる「キグミノイエ」です。

今回は以前のブログでご紹介した「省エネ住宅のメリット」に続き、
省エネ住宅の性能を示す具体的な基準値のUA値、Q値、C値のご説明をしたいと思います。

数値で知る住宅性能!

・断熱性能を示す


UA値

UA値=外皮平均熱貫流率
UA値(外皮平均熱貫流率)は、住宅の内部の壁や床、天井などを通過して、『建物の伝導のみ』による熱損失を表した数値のこと

 

Q値

Q値=熱損失係数
Q値(熱損失係数)は、住宅の壁・床・天井から、『建物の伝導と換気』による熱損失を表した数値のこと
つまりは建物の外部へ逃げる「熱のすべて」を示した値。

Q値はH25年以前に使われていた断熱性能を示す数値です。
※H25年の省エネ基準の見直しからはUA値が断熱性能の指標として扱われます。

省エネ基準

国土交通省HP

・気密性能を示す


C値

C値=相当隙間面積
C値(相当隙間面積)は、建物にどれだけ隙間があるかを示した数値のこと
値が小さくなるほど、気密性能が高くなります。

断熱性能等級の見方

断熱性能等級は、H25年に「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(=品確法)によって新たに定められた省エネに関する基準です。

断熱性能等級は1〜4までの等級に分類されています。
この等級のなかでは等級4が最高ランクです。

等級4 H25年「省エネルギー基準」相当
等級3 H4年「新省エネルギー基準」相当
等級2 S55年「旧省エネルギー基準」相当
等級1 上記の等級に満たないもの

断熱等級4は最高ランクだけど、実はこれでも足りないって本当?

A.本当です。

断熱等級4は、断熱の一般的なグレードです。

長野県は寒暖差が激しい地域ということもあり、等級4ではふつうに寒いです。

そこで求められるのが、さらに上の断熱基準である「HEAT20」です。
長野県なら、HEAT20のグレードG2は欲しいです。

そもそもHEAT20ってなに?

「HEAT20」とは
一般社団法人であり「20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」という団体のこと

「Society of Hyper- Enhanced insulation and Advanced Technology houses for the next 20 years」の略称が「HEAT20」なのです。

HEAT20公式HP

国が規定する断熱性能基準は、断熱の最低限の基準です。
国の断熱基準じゃ低すぎる!ということで、HEAT20が提唱しているさらに上の基準があります。

それが、HEAT20の3つのグレード「G1」,「G2」,「G3」です。
(数字が大きいほどグレードも高くなります)

HEAT20の基準とは

HEAT20が提唱する基準は、3つのグレードと、地域別に分類した8つの地域区分から、成り立ちます。

(HEAT20 「HEAT20の家-手に入れよう豊かなくらし」より-http://www.heat20.jp/HEAT20_pamph2018.pdf)

キグミノイエのある長野県東市の地域区分は「3」
軽井沢だと地域区分は「2」です。

地域区分によって、求められる室温やUA値が変わってきます。

▼例えば「地域区分3」の地域でグレードの違いを簡単に表すと下図のような感じです▼

G1 10℃を下回らない性能(UA値は0.34以下)
G2 13℃を下回らない性能(UA値は0.28以下)
G3 15℃を下回らない性能

省エネ基準の家:8度を下回らない性能

以前のブログ「木造住宅と健康の関係性」にて、
WHO(世界保健機関)は「冬の室温は最低18度以上にすることが良い」と強く勧告しているとご紹介しました。最低18度が理想的な数値としたとき、国の定める省エネ基準の家だとおよそ「10度」の差があります。

日本は諸外国に比べて、住宅の断熱性能が劣っている傾向にあるので、そもそも断熱基準が低いことを念頭においた上で、断熱のことを考えなくてはいけないのです。

キグミノイエの断熱性能はHEAT20のG2!気密はC値0.5以下!

キグミノイエが標準としている断熱性能のグレードは地域区分3で「HEAT20のG2」です。
UA値を0.28以下としています。

断熱材にもこだわり、室内側には自然素材のウッドファイバーとセルロースファイバーを使っています。どちらも木質繊維で出来ている断熱材で、木をふんだんに使うキグミノイエにピッタリの断熱材です。

 

気密性能にもこだわる!

気密の必要性とは、年間暖冷房負荷を軽減させることにあります。

年間暖冷房負荷とは、空間温湿度を維持するために必要なエネルギーのこと。

キグミノイエでは「C値(気密性能)=0.5以下」を基準として施工しています。
この数値をモノの大きさで例えると、家全体で名刺程度のスキマしかないイメージです!

▼気密計測中


そして、年間暖冷房負荷を20kwh/m²前後にする、省エネルギー木造住宅をつくります。

 

ご不明点や住宅についてのお悩み、断熱について気密についてわからず困っているという方、お気軽にお問い合わせくださいませ。
一級建築士がカウンセリングから設計まで丁寧に家づくりのサポートをいたします。

 

 

関連記事