BLOG

住宅のコラムや
日々の出来事などを
更新しています

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 「住宅」のこと
  4. 耐震等級とは何か?|地震に負けない木造住宅をつくる

耐震等級とは何か?|地震に負けない木造住宅をつくる

皆さま、こんにちは。
自然素材を大切に、職人の手づくりによる無垢の木の家「キグミノイエ」です。

家づくりを検討していると、
「耐震等級」というワードをよく見かけますね。

今回はその「耐震等級」についてお話したいと思います。

耐震等級とは何か?

耐震等級
建物がどの程度地震に耐えられるかの耐震性能を示す指標の一つ。

2000年に施工された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」と、品確法に基づいた「住宅性能表示制度」に沿って制定されました。

耐震等級1,2,3の違いとは?

耐震等級

耐震等級は性能のレベルに応じて、
耐震等級1、耐震等級2、耐震等級3と3種類に分けられています。
数値が大きくなるほど、耐震性能に優れています。

耐震等級1

【基準】建築基準法

耐震等級1は数百年に一度の地震(震度6強〜震度7強の地震)で即時倒壊しない程度の耐震性を持ちます。
この、「即時倒壊しない」というところが気を付けなければいけない部分で、これは倒壊はしないけれど住宅に損傷を受けることは黙認しているということです。

さらに、「即時倒壊しない」という文言は、1回目の大地震には耐えられるが、2回目の大地震・余震には耐えられないという意味でもあるのです。
つまり、大地震から守ってくれるのは一度だけ。その後の地震には耐えられないので、おそらくは家から避難せざるを得ない状況になるでしょう。

そして、耐震等級1という括りのなかでも、ギリギリ耐震等級1の基準をクリアした場合と、しっかりと基準を満たした場合とがあります。この違いによって、住宅が受けるダメージは大きく変わります。いずれにせよ、耐震等級1の耐震性では、少なくない損傷を受けてしまいます。おそらくは住み続けることが不可能となるレベルの損傷で、建て替えが必要となります。

耐震等級2

【基準】長期優良住宅
耐震等級の1.25倍の強さ

耐震等級2以上の住宅は、「長期優良住宅」として認定されます。
学校や病院など、災害時に避難所となる施設は耐震等級2以上であることが必要となります。

数百年に一度の大地震が来たとき、一定の補修で住み続けられる程度の損傷で済むと考えられえています。

長期優良住宅とは
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅のこと

耐震等級3

【基準】当社基準
耐震等級の1.5倍の強さ

耐震等級のなかで、最も耐震性能が高く、数百年に一度の大地震が来ても、軽微な補修で住み続けられるほどの耐震性を持つ。
災害時に救助活動や復興の拠点となる、消防署や警察署は耐震等級3であることが多いです。

キグミノイエは全ての住宅が耐震等級3の最高等級です。
長く住むことを考えた家なので、地震に対する備えは確実に行います。

耐震等級だけじゃない!構造計算こそ重要!

耐震等級3なら安心?と思いきや、実はそれだけではないのです。
同じ等級の住宅でも「構造計算」をしっかり行なっているか、否かで、住宅の耐震性に違いが出てきます。この「構造計算」がとても重要なのです。

構造計算とは
建物そのものの重さや、積雪時の重さ、家具を設置したときの重さなどによって、建物がどう変形し、どう応力が生まれるのかを計算することです。

構造の安全を確認する方法は大きく三つあります。
構造計算(許容応力計算)は構造安全性レベルが三種類のなかで最も高いです。

「構造計算」と「耐震等級3」
この二つが伴ってこそ、住宅に安全性が担保されます。

キグミノイエは耐震等級3以上!構造計算もバッチリ

キグミノイエでは耐震等級3以上で、かつ構造計算もしっかり行います。
木造三階建の構造計算に用いられる「許容応力度計算」で算出。
(※耐震等級3以上=許容応力度計算で1.5倍以上でているので以上としてます)

構造計算は外注で行うメーカー・工務店が多いなか、キグミノイエでは自社で計算します。
計画初期の段階から、変更があるたびに何度も計算を行います。

外注であると、別の会社にお願いすることになるので、
変更があったとしても、時間もコストもかかるため、何度も計算をすることを避ける恐れがあります。
(もちろん、徹底して行っている企業もあります)

また、メーカー・工務店にどのような計算であるかを熟知しているプロがすぐ側にはいない場合があります。
説明を求めたとき、正確な返答・説明ができない、そもそもわからないという状況となってしまいかねないのです。

長く住まうために、地震で倒壊しない家づくりを

キグミノイエでは長く住むことのできる家づくりを行うため、たとえ数百年に一度の大地震が襲ってきても倒壊せず、損傷を受けても補修によって住み続けられるように、地震への備えも妥協することなく考えます。

地震大国の日本だからこそ、地震に対する備えは万全にしたいですね。
キグミノイエもつくり手として、お客さまと一緒に、家づくりのサポートをしてまいります。

住宅のお悩みやご相談はいつでも受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

関連記事